糞便検査の種類と手順
糞便検査の種類
臨床検査技師が行う糞便検査には、以下のような種類があります。
潜血検査:
糞便中の微量な出血を検出するために行われます。化学的検査または免疫学的検査があります。
寄生虫検査:
糞便中の寄生虫の卵やシストを検出するために行われます。例えば、アメーバや寄生虫虫卵の検査があります。
細菌検査:
便中の細菌を検出するために行われます。例えば、腸内細菌やサルモネラ菌の検査があります。
ウイルス検査:
糞便中のウイルスを検出するために行われます。例えば、ノロウイルスやロタウイルスの検査があります。
その他の検査:
炎症性腸疾患や腸癌の検査など、目的に応じて様々な種類の糞便検査があります。
糞便検査の手順
以下は一般的な糞便検査の手順です。
ただし、実際の手順は施設や検査内容によって異なる場合があります。
また、臨床検査技師の専門的な知識と技術が必要となるため、自己判断での実施は避けてください。
【糞便検査の手順】
検体の採取:
検査用に適切な量の糞便を採取する。採取する際には、専用の容器を使用する。また、薬剤や食物繊維の摂取に注意する。
検体の保存:
採取した糞便を、可能な限り早く実験室に運び、適切な温度で保存する。
検体の準備:
適切な方法で糞便を均一に混ぜる。均一に混ざった糞便を適量取り出し、試験用の容器に移す。
糞便検査の種類によって、下記のような手順を実施する。
潜血反応検査:
特定の試薬を添加して、糞便中の潜血反応を検出する。一般的には定量検査として実施され、数値で検査結果を評価する。
糞便中の寄生虫検査:
糞便中の寄生虫を検出する。通常は顕微鏡を使用して、虫卵や虫体を観察し、検査結果を評価する。
糞便中の菌検査:
糞便中の細菌を検出する。菌を培養し、菌の種類や数を評価する。
結果の評価と報告:
検査結果を評価し、報告書を作成する。報告書には、検査結果と検査方法、検査時期などの情報が含まれる。報告書は、患者の医師や他の関係者に提供される。